スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(.え 瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃)が付いた投稿を表示しています

瓔珞(えいらく)最終回70話 あらすじと感想 来世への誓い 傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)を助けるため瘴気に犯され...中国ドラ

瓔珞(えいらく)最終回70話 来世への誓い 目次 [ あらすじ ] [ 感想 ] [ 関連記事 ] あらすじ 乾隆帝暗殺に失敗した和親王弘昼(こうちゅう)と嫻皇后(かんこうごう)。嫻皇后(かんこうごう)は騒乱の最中少しでも私の心配をしてくれたのかと皇帝に尋ねました。皇太后は皇后に下がって休むように言いました。珍児(ちんじ)も皇后に休んで欲しいと頼みました。 「私をご覧ください。髪は乱れ化粧は落ちてしまっています。赤く腫れたこの手は火の中に飛び込んだ証拠です。やけどを負って傷跡が残ろうと少しも痛くありません!夫を救うためだからです。あなたと生死を共にするつもりでした。この女(瓔珞)こそが謀反人なのです!陛下はご自分をお守りになるべきなのに侍衛(しえい)全員にこの女を守らせました。この女は陛下のために何もしませんでした。陛下を愛していません。愛するのは己のためだけ。何度も陛下を利用して来ました。陛下を愛さぬ者を大切になさるなんて!あなたは愚か者よ!違う。愚かなのは私。私は最も愚かで間抜けよ。」 嫻皇后(かんこうごう)は皇帝に訴えました。 瓔珞(えいらく)はあまりの痛々しさに目を伏せました。 弘昼(こうちゅう)は皇后に同情しました。 「皇后を連れて行け。」 乾隆帝は命じました。 「近寄るな!」 嫻皇后(かんこうごう)は懐刀を抜きました。 「何をするつもり?」 皇太后は驚きました。 「正気を失ったか。」 乾隆帝はつぶやきました。 「富察容音は陛下よりも自由を愛し、高貴妃(こうきひ)は高家を優先しました。純妃(じゅんひ)の心に陛下はおらず他の妃嬪(ひひん)たちは富に群がっているだけ!紫禁城で唯一私だけが陛下を想っているのよ!」 嫻皇后(かんこうごう)は叫びました。 「杭州の軍を手紙ひとつで動かしたくせに心を尽くしているだと?」 乾隆帝は言いました。 「杭州の軍だけではないわ。同行している江南の役人も私の手の者たちです。お父さまの死で権勢の大切さを実感し年月をかけて皇族や大臣や役人の秘密を調べさせました。不正を働き法を犯した者たちは皆私を恐れて従うほかなかったのです。陛下が崩御なさった後は私が第二の孝荘文皇后(こうそんぶんこうごう)になるつもりでした。」 嫻皇后(かんこうごう)は言いました。 「あなたは大逆罪に値するわ。後宮は政治に

瓔珞(えいらく)69話 あらすじと感想 船上の争乱 和親王弘昼と嫻皇后の謀反は失敗しなぜか袁春望は...中国ドラ

瓔珞(えいらく)69話 船上の争乱 目次 [ あらすじ ] [ 感想 ] [ 関連記事 ] あらすじ 乾隆帝は嫻皇后(かんこうごう)や弘昼(こうちゅう)、永琪(えいき)たちを連れて南巡の旅に出かけました。重臣たちは皇后に目通りを願いました。袁春望(えんしゅんぼう)は揚州の川辺に戯劇の舞台を設け二人の妓女を皇族する船に乗せたと皇后に言いました。皇后は妓楼のおなごを同船させたことを不快に思いました。 船の中では踊り子たちが宴会の席で舞を披露しました。舞子の一人は皇帝に視線を送りました。瓔珞(えいらく)と舒妃(じょひ)と慶妃(けいひ)も宴に参加していました。嫻皇后(かんこうごう)は乾隆帝にこたびの南巡で税を免じて民を慰めたことを褒めましたが臣下が妓女を連れて来たことに苦言を呈しました。皇后は低俗の舞踏をやめて和声署(わせいしょ)に歌わせてはどうかと進言しました。乾隆帝は皇后の小言を我慢してやり過ごしました。慶妃(けいひ)は皇后を諫めようとした舒妃(じょひ)を止めました。皇后は瓔珞(えいらく)にも同調するように求めました。 瓔珞(えいらく)は踊り子の一人を紫禁城のおなごとは趣が異なる美女で気に入った褒めました。 「絶景と美酒に美女が加わればそれに勝るものはない。そなたも目の付け所が高い。」 乾隆帝は瓔珞(えいらく)に言いました。 嫻皇后(かんこうごう)は不満を示しました。 「皇后様。食色は性なりと昔から申します。美を好まない者はおりません。私はおなごではなく男に生まれとうございました。脇に美女を仕えさせます。」 瓔珞(えいらく)は優雅に扇をあおいで言いました。 「そなたはおなごだ。あきらめろ。」 乾隆帝は言いました。 舒妃(じょひ)は瓔珞(えいらく)を支持するため愛想笑いを浮かべました。 「そうでしょうか。美女が無理なら美男子の太監を仕えさせましょう。眼福を得られます。陛下。ちょうど適任の者がおります。養心殿の徳勝はいかがでしょう。陛下。徳勝をくださいませ。」 瓔珞(えいらく)は言いました。 徳勝はドキリとしました。 李玉(りぎょく)は咳き込んだ振りをしました。 「令貴妃(れいきひ)様。ご冗談はおやめください。」 徳勝は辞退しました。 「令貴妃(れいきひ)。よく気が利く徳勝を陛下は手放しません。おあきらめなさいませ。私に仕える太監

瓔珞(えいらく)68話 あらすじと感想 悪魔の提言 弘昼(こうちゅう)は嫻皇后(かんこうごう)に謀反を唆し...中国ドラ

瓔珞(えいらく)68話 悪魔の提言 目次 [ あらすじ ] [ 感想 ] [ 関連記事 ] あらすじ 優しい第五皇子永琪(えいき)は皇后のために自分も江南の景色を見たく王府を出て南巡(南方いぇの視察)に随行したいと父に頼みました。永琪(えいき)は令貴妃(れいきひ)が言うには江南にいる葉侍医なら脚を治せるかもしれないと言いました。話を聴いた乾隆帝は永琪(えいき)も随行させることにしました。永琪(えいき)は皇后も連れて行って欲しいと頼みました。 第十二皇子永璂(えいき)は母の嫻皇后(かんこうごう)に会うと自分も母も南巡に随行できることになったと言って喜びました。袁春望(えんしゅんぼう)は孝行者の永琪(えいき)を褒めました。 「私が三刻跪いても父上はお赦しになりませんでしたが五兄上の一言で翻りました。ですから母上、五兄上のおかげです。感謝しなければ。」 永璂(えいき)が無邪気に言うと、嫻皇后(かんこうごう)の表情が険しくなりました。 「感謝しろと言うの?自分で説得できなかったくせに得意げになるとは。出てお行き!」 嫻皇后(かんこうごう)は冷たく言いました。 「母上。私は何か失礼なことをしたのでしょうか?」 永璂(えいき)は不思議に思うも皇后は皇子を追い出しました。 「母上は病と皆が言いますが本当に病のようですね!」 傷ついた永璂(えいき)は出て行きました。 「フン。わが子が三刻跪いても兄の一言にも及ばない。それなのに得意げにして愚かね。私たち母子など陛下にとってはどうでもいいのよ。それだけの存在なのよ。」 嫻皇后(かんこうごう)は勘違いをしていました。 御花園(ぎょかえん)。 六つ程の年頃の第十五皇子永琰(えいえん)は侍衛(しえい)をまこうと逃げ出しました。永琰(えいえん)は廊下で本を運んでいた太監とぶつかりました。太監は謝罪しながら永琰(えいえん)の袋から筆を盗んで自分の盆にあった筆とすり替えました。追いついた三人の侍衛(しえい)は永琰(えいえん)を連れて行きました。 御花園(ぎょかえん)の楼閣。 「私が間違っていました。心からお詫びします。ずっと納蘭(ナーラン)さんのことを尊敬していました。永琰(えいえん)を可愛いと思いながら今後は仲良く共に育てましょう。永琰(えいえん)は頂いた筆と硯をとても気に入ってます。筆硯(ひっけん

瓔珞(えいらく)67話 あらすじと感想 深まる亀裂 乾隆帝は南巡に病の皇后を置いて行こうと...中国ドラ

瓔珞(えいらく)67話 深まる亀裂 目次 [ あらすじ ] [ 感想 ] [ 関連記事 ] あらすじ 永琪(えいき)の銃が暴発して脚に重症を負ったた事件で袁春望(えんしゅんぼう)は第四皇子永珹(えいせい)に皇子暗殺未遂の罪を着せました。永珹(えいせい)は嫻皇后(かんこうごう)が自分に濡れ衣を着せたと父の皇帝に訴えました。何も知らない嫻皇后(かんこうごう)は自らは第五皇子を傷つけておらず永珹(えいせい)の悪行を知ったのはこれが初めてだと釈明しました。 「父上!信じてはなりません!この女は偽善者です。順嬪(じゅんひん)も警告していました。義母上は実の子を支援するために私や五弟を排除すると。父上。どうか私を信じてください!」 永珹(えいせい)は必死で訴えました。 「第四皇子よ。冷静になってください。真偽は調べればわかります。」 傅恒(ふこう)は言いました。 李玉(りぎょく)が戻って来て阿哥所(あかしょ)の管事(かんじ)太監が料理を調べたところ、毒が入っておらず珍児(ちんじ)の病も本当だったと報告しました。 「珍児(ちんじ)さんは今宵第四皇子様に会っておられないそうです。」 李玉(りぎょく)は言いました 「嘘だ。珍児(ちんじ)は義母上が食事に毒を盛ったと。私はこの耳で聞きました。」 永珹(えいせい)はすっかり動揺していました。 「尽忠はどうだ?」 乾隆帝は尋ねました。 李玉(りぎょく)は尽忠の姿が見えないので捜させていると報告しました。 「分かったぞ。そうか。あんただ!謀ったのだな!義母上。どうしてこのような仕打ちをするのですか?実母のようにお慕いしているのにやはり実の子のほうが大切なのですね?だから私を殺そうと。私はいつでも捨てられる駒だったのですね。」 永珹(えいせい)は嫻皇后(かんこうごう)の足元に泣きつきました。 「永珹(えいせい)。あなたはまだ過ちを重ねるつもり?」 嫻皇后(かんこうごう)は言いました。 袁春望(えんしゅんぼう)は第四皇子に下がるように言いました。 「過ち?過ちだと?才能が無いから一生懸命努力してきたのに、父上や師傅(しふ)たちは五弟ばかり褒めて。私は嫡男ではないからこそ必死で努力してきたのです。それなのに十二皇子の足元にすら及ばなかったとは!どうしてですか!どうしてですか!私も父上を失望させぬ、義母上

関連コンテンツ