スキップしてメイン コンテンツに移動

皇宮の人間関係を分析! 瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃

瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃の人物相関を徹底分析!

瓔珞(えいらく)の人間関係

中国ドラマ「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」に登場する人物の人間関係や性格や心理を分析してみました!ネタバレがありますのでまだご視聴していない方はご注意ください。まずドラマの舞台は清王朝、乾隆帝在位10年目1745年です(33話で明らかになります)。その年の1月10日に主人公魏瓔珞(ぎえいらく)の姉魏瑛寧(ぎえいねい)が謎の死を遂げるところから物語ははじまります。瓔珞(えいらく)は姉が働いていた紫禁城に就職すると死の真相を探っていくなかでさまざまな騒動を起こしたり、巻き込まれたりしていきます。

ここでは主だった人間関係について解説を試みます。

目次

富察傅恒(ふちゃふこう)

富察侍衛(ふちゃしえい)こと、富察傅恒(ふちゃふこう)は富察皇后(ふちゃこうごう)の弟です。乾隆帝の義理の弟です。傅恒(ふこう)は高い位にあり若さあふれる美男子で後宮の女官たちからも慕われています。御前侍衛(ごぜんしえい)という職業は皇帝の身辺を警備する仕事です。そのため傅恒(ふこう)は観察眼が鋭く些細な動きも見逃しません。

瓔珞(えいらく)と富察傅恒(ふちゃふこう)

瓔珞(えいらく)は女官としての研修を終えて見習い女官として繍坊に配属されました。同期の錦繍(きんしゅう)がわざとハンカチを落として傅恒(ふこう)の気を引こうとした時に、瓔珞(えいらく)もその近くにいました。このとき瓔珞(えいらく)は錦繍(きんしゅう)に傅恒(ふこう)と密通すれば死罪になると忠告していました。瓔珞(えいらく)が侍衛(しえい)のことをよく思っていなかったため、傅恒(ふこう)は我慢できずに瓔珞(えいらく)に「侍衛(しえい)は皆勇者だ!」と言って誇示したのが二人の出会いでした。

ここからかなりのネタバレになります。まだドラマをご覧になられていない方はご注意ください。

瓔珞(えいらく)の姉、瑛寧は生前阿満(あまん)という名前で繍坊で働いていました。阿満(あまん)は瓔珞(えいらく)と同じように美しい女性でした。しかし、阿満(あまん)は何者かに犯されたうえ、殺されました。瓔珞(えいらく)は姉の死の手がかりとして男性の腰に身に着ける装身具である玉佩(ぎょくはい)を手掛かりに犯人を捜していました。

玉佩(ぎょくはい)の持ち主は傅恒(ふこう)でした。瓔珞(えいらく)は姉を犯した犯人は傅恒(ふこう)ではないかと疑いました。しかし傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)に自分の懐刀を渡すと「犯人と思うなら私を殺せばいい。だが私ではない。」と言って否定しました。瓔珞(えいらく)は傅恒(ふこう)の胸に刀を突きつけましたが、傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)のことを罪に問わないばかりか忠義心の厚さに惹かれていきました。

しかし傅恒(ふこう)は阿満(あまん)を犯した犯人を知っていながら瓔珞(えいらく)には黙っていました。なぜなら犯人は皇帝に近い高貴な位の皇族だったからでした。傅恒(ふこう)は犯人は高貴な人なので瓔珞(えいらく)は復讐することはできないと考えていました。そのため傅恒(ふこう)は犯人に和解するように提案し、犯人は魏家に格別のはからいをすることで和解させました。

瓔珞(えいらく)は姉を犯した犯人と殺した犯人が別であることに気が付きました。瓔珞(えいらく)は真犯人から一族を皆殺しにするぞと脅されました。真犯人を許せない瓔珞(えいらく)は姉を殺した犯人のもとへ行くと不思議なことに天罰が犯人に当たり瓔珞(えいらく)は本懐を遂げたのでした。

傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)のことを心から愛するようになりました。瓔珞(えいらく)も自分のことを想って手助けまでしてくれる傅恒(ふこう)のことが好きになりました。

この辺りから、乾隆帝が二人の仲を引き裂こうとして瓔珞(えいらく)をいじめ始めたり、傅恒(ふこう)に別の縁談を結ばせようとします。

富察皇后(ふちゃこうごう)は瓔珞(えいらく)が真犯人のもとへ行き、奇しくも犯人が亡くなってしまったことで体面が汚されました。皇后は泣きながら瓔珞(えいらく)を左遷しました。でもそれは皇帝から瓔珞(えいらく)の命を守るためでした。

傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)に求婚しましたが、瓔珞(えいらく)は断りました。瓔珞(えいらく)が傅恒(ふこう)と結婚するには身分が低すぎたのです。二人が結婚すれば傅恒(ふこう)の出世の妨げとなるかもしれなかったのです。

そんな時、瓔珞(えいらく)が仕えている主人、富察皇后(ふちゃこうごう)が高貴妃(こうきひ)に殺されかけ皇后は意識不明になりました。

瓔珞(えいらく)は高貴妃(こうきひ)への復讐をやり遂げました。

爾晴(じせい)と傅恒(ふこう)

爾晴(じせい)は穏やかで温厚、物静かで容姿も美しい女性です。上三旗の奴隷階級出身の奴婢で皇后の侍女です。奴隷階級といっても下五旗の貴族よりは格上です。

瓔珞(えいらく)は爾晴(じせい)が見た通りの人物でないことを見抜いていました。瓔珞(えいらく)は長春宮の他の誰も信じてはならないと明玉(めいぎょく)に教えます。

爾晴(じせい)は瓔珞(えいらく)を追い払うため、皇后が懐妊して寂しくなった乾隆帝をなぐさめる妾に瓔珞(えいらく)を推薦しました。皇后が爾晴(じせい)の提案を瓔珞(えいらく)に伝えてみると、瓔珞(えいらく)は断りました。それを聞いた富察皇后(ふちゃこうごう)は瓔珞(えいらく)の忠義心の厚さに安堵し、瓔珞(えいらく)をますます信じるようになりました。

爾晴(じせい)の表向きの表情に隠された本心は、他の女官が瓔珞(えいらく)を尊敬しはじめたことへの嫉妬と憎しみ、そして傅恒(ふこう)への思慕でした。

傅恒(ふこう)が瓔珞(えいらく)を慕っていることに嫉妬した乾隆帝は傅恒(ふこう)に爾晴(じせい)と結婚するように命じました。

ここから話がとんでもないことになるのですが、それはドラマを見てのお楽しみ!

明玉(めいぎょく)と傅恒(ふこう)

明玉(めいぎょく)はさっぱりとした性格で裏表がない女性です。明玉(めいぎょく)は瓔珞(えいらく)が派手に動き回り皇后に迷惑をかけていることが気に入りませんでした。明玉(めいぎょく)は瓔珞(えいらく)の忠義心の厚さを認め、信頼するようになりました。明玉(めいぎょく)は好きな人に率直に想いを伝えるタイプの人物です。

ある日、明玉(めいぎょく)は韮の絵と自分の名前を刺繍した香り袋を傅恒(ふこう)の枕元に忍ばせました。海蘭察(ハイランチャ)は香り袋を傅恒(ふこう)から貰うと明玉(めいぎょく)をからかいます。

傅恒(ふこう)に振られた明玉(めいぎょく)はそのことで瓔珞(えいらく)を憎むこともなく、素直に認めてしまいました。

純妃(じゅんひ)と傅恒(ふこう)

純妃(じゅんひ)は乾隆帝の側室です。富察皇后(ふちゃこうごう)を頻繁に尋ねて話し相手になったり贈り物をしたり、医学の知識で皇后を助けていました。実は、純妃(じゅんひ)が頻繁に長春宮を尋ねる理由は皇后に取り入るためだけではありませんでした。純妃(じゅんひ)が後宮に入ってからずっと乾隆帝の寵愛を拒み続けている理由があったのでした。

袁春望(えんしゅんぼう)

袁春望(えんしゅんぼう)は10話で師匠で太監長の趙慶(ちょうけい)に裏切られて辛者庫(しんじゃこ)送りとなりました。それというのも賄賂が急遽必要となった嫻妃(かんひ)が嫁入り前に持ってきた宝飾品を城門で密貿易して換金するために、趙慶(ちょうけい)に金を与えて黙認させようとしたのでした。しかし嫻妃(かんひ)は高貴妃(こうきひ)に見つかってそこにいた趙慶は袁春望が妃を手引きしたといって嘘をついたのでした。それ以降は糞尿を運搬する仕事に従事し元同僚の太監たちからいじめられていました。袁春望(えんしゅんぼう)は高貴妃(こうきひ)の犬の餌を盗み食いしたり、道端に落ちていた物を拾って雨水を飲んで飢えをしのいでいました。29話になり、辛者庫(しんじゃこ)では張管事に性的関係を求められていましたが一貫して拒み続けます。他の太監たちはそこで生きていくために張管事の言いなりでした。

袁春望(えんしゅんぼう)がいったん口を開くと鋭い言葉が弾丸のように飛び出します。実は剣の腕前も凄いので他の太監たちは一目置いていました。振舞いの一つ一つに隙が無い袁春望(えんしゅんぼう)でしたが数か月間辛者庫(しんじゃこ)で辛酸をなめ続けていました。腕っぷしが強くただならぬ賢さを秘めている袁春望(えんしゅんぼう)は只者ではありません。

傅恒(ふこう)が生まれながらのイケメン貴族の勇者で挫折を知らないのに対し、袁春望(えんしゅんぼう)は落ちこぼれです。

瓔珞(えいらく)と袁春望(えんしゅんぼう)

瓔珞(えいらく)が袁春望(えんしゅんぼう)と出会ったのは辛者庫(しんじゃこ)送りになってからでした。肥桶を瓔珞(えいらく)が洗い、袁春望(えんしゅんぼう)が運搬する役割でした。辛者庫(しんじゃこ)に来て以来口を堅く閉ざしていた袁春望(えんしゅんぼう)。瓔珞(えいらく)は袁春望(えんしゅんぼう)に饅頭を分け与えたことがきっかけで二人の仲は深まりました。

袁春望(えんしゅんぼう)は瓔珞(えいらく)に「俺たちは似た者同士だからお互い心が読める」と言いました。

袁春望(えんしゅんぼう)は瓔珞(えいらく)に助言したり、倒れたら抱きかかえて看病し、復讐の証拠を隠してあげたりして助けました。

袁春望(えんしゅんぼう)は瓔珞(えいらく)と出会ってすぐに求婚します。袁春望(えんしゅんぼう)はかいがいしくも瓔珞(えいらく)の世話をしてあげましたが瓔珞(えいらく)が袁春望(えんしゅんぼう)に惹かれることはありませんでした。

その後、二人は義兄弟となりました。

関連コンテンツ

このブログの人気の投稿

瓔珞(えいらく)最終回70話 あらすじと感想 来世への誓い 傅恒(ふこう)は瓔珞(えいらく)を助けるため瘴気に犯され...中国ドラ

瓔珞(えいらく)最終回70話 来世への誓い 目次 [ あらすじ ] [ 感想 ] [ 関連記事 ] あらすじ 乾隆帝暗殺に失敗した和親王弘昼(こうちゅう)と嫻皇后(かんこうごう)。嫻皇后(かんこうごう)は騒乱の最中少しでも私の心配をしてくれたのかと皇帝に尋ねました。皇太后は皇后に下がって休むように言いました。珍児(ちんじ)も皇后に休んで欲しいと頼みました。 「私をご覧ください。髪は乱れ化粧は落ちてしまっています。赤く腫れたこの手は火の中に飛び込んだ証拠です。やけどを負って傷跡が残ろうと少しも痛くありません!夫を救うためだからです。あなたと生死を共にするつもりでした。この女(瓔珞)こそが謀反人なのです!陛下はご自分をお守りになるべきなのに侍衛(しえい)全員にこの女を守らせました。この女は陛下のために何もしませんでした。陛下を愛していません。愛するのは己のためだけ。何度も陛下を利用して来ました。陛下を愛さぬ者を大切になさるなんて!あなたは愚か者よ!違う。愚かなのは私。私は最も愚かで間抜けよ。」 嫻皇后(かんこうごう)は皇帝に訴えました。 瓔珞(えいらく)はあまりの痛々しさに目を伏せました。 弘昼(こうちゅう)は皇后に同情しました。 「皇后を連れて行け。」 乾隆帝は命じました。 「近寄るな!」 嫻皇后(かんこうごう)は懐刀を抜きました。 「何をするつもり?」 皇太后は驚きました。 「正気を失ったか。」 乾隆帝はつぶやきました。 「富察容音は陛下よりも自由を愛し、高貴妃(こうきひ)は高家を優先しました。純妃(じゅんひ)の心に陛下はおらず他の妃嬪(ひひん)たちは富に群がっているだけ!紫禁城で唯一私だけが陛下を想っているのよ!」 嫻皇后(かんこうごう)は叫びました。 「杭州の軍を手紙ひとつで動かしたくせに心を尽くしているだと?」 乾隆帝は言いました。 「杭州の軍だけではないわ。同行している江南の役人も私の手の者たちです。お父さまの死で権勢の大切さを実感し年月をかけて皇族や大臣や役人の秘密を調べさせました。不正を働き法を犯した者たちは皆私を恐れて従うほかなかったのです。陛下が崩御なさった後は私が第二の孝荘文皇后(こうそんぶんこうごう)になるつもりでした。」 嫻皇后(かんこうごう)は言いました。 「あなたは大逆罪に値するわ。後宮は政治に

袁春望(えんしゅんぼう)は実在したのか!?ドラマ瓔珞(えいらく)に登場する手練れの太監、最終回の謎に迫る!

袁春望(えんしゅんぼう) 袁春望(えんしゅんぼう) Youtube 動画 延禧攻略 42 より 中国ドラマ「瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃」で登場回を重ねる度に存在感を増していく袁春望(えんしゅんぼう)とは一体何者なのでしょうか? ここでは物語の核心にまで迫っていますので、まだドラマをご覧になっていない方はこのページを閲覧しないほうがおすすめです。 目次 初回登場 瓔珞(えいらく)との出会い 瓔珞(えいらく)への執着 乾隆帝との関係 正体 執着から憎しみへ 憎しみの先には・・・ 結末 残された謎と考察 初登場 袁春望(えんしゅんぼう)はドラマに初めて登場するのは10話あたりです。 嫻妃(かんひ)が賄賂の資金を捻出するために侍女の珍児(ちんじ)の提案により太監長の趙慶(ちょうけい)を懐柔しました。趙慶(ちょうけい)は弟子の袁春望(えんしゅんぼう)を連れて神武門で密貿易するため嫻妃(かんひ)を待っていました。 しかし密貿易を試みたものの、高貴妃(こうきひ)が現れ嫻妃(かんひ)を虐げました。趙慶(ちょうけい)は罪を袁春望(えんしゅんぼう)になすりつけて逃げおおせたのです。 袁春望(えんしゅんぼう)は辛者庫(しんじゃこ)送りとなり永巷(えいこう)に肥溜めを運ぶ苦役を命じられました。 肥溜めに左遷された袁春望(えんしゅんぼう)は仲間だった太監たちにいじめられるようになりました。 袁春望(えんしゅんぼう)はやり返さずに耐えてました。 袁春望(えんしゅんぼう)は高貴妃(こうきひ)の犬の餌を盗み食いしたり、溝に落ちている食べ物を拾い食いしたり、雨水を飲んで命を長らえさせていました。 瓔珞(えいらく)との出会い 辛者庫(しんじゃこ)のもとに瓔珞(えいらく)が左遷されました。主人公が左遷された事情はネタバレになりますのでドラマを直接御覧ください。袁春望(えんしゅんぼう)が瓔珞(えいらく)と出会うのは28話あたりになります。 心も口も閉ざしている袁春望(えんしゅんぼう)に瓔珞(えいらく)があれこれと話しかけ、そして助けようとしたのです。 瓔珞(えいらく)と義兄弟に 袁春望(えんしゅんぼう)は瓔珞(えいらく)を自分と重ね合わせて同じだと

富察傅恒(ふちゃふこう)は清国乾隆帝の頃の大将軍で皇太子を支えた皇帝の義弟

富察傅恒(ふちゃふこう) 富察傅恒(ふちゃふこう)は1722年に生まれ、1770年に没した清王朝の大臣・軍人です。満州族出身の名門貴族です。乾隆帝の第一皇后、富察氏の実弟です。軍機大臣、大學士を務めました。 概要 侍衛(しえい)を経て内務府大臣、戸部尚書、軍機大臣、保和殿大学士を務めました。一等忠勇公を授かりました。皇太子を補佐する太子太保、太保を務めました。大金川の戦いで総指揮をとりました。乾隆帝からは文忠の号を贈られました。息子は嘉勇郡王に封じられました。 誕生 傅恒は満州族の名門、富察族に生まれました。 戦争 1747年~1749年 大金川の戦い(現在のアバ・チベット族チャン族自治州)。 1754年~1756年 内乱を鎮圧しました(現在のイリ・カザフ自治州)。 1768年~1769年 軍の最高司令官となりビルマへ侵攻し、戦に敗れて停戦を結びました。 逝去 ビルマへの遠征から戻り、北京でマラリアにかかって亡くなりました。 家族 父は李栄宝(りえいほう)です。 妻は那拉氏(ならし)です。 姉は乾隆帝の皇后、孝賢純皇后富察氏(こうけんじゅんこうごうふちゃし)です。 甥の 明瑞 は乾隆帝の義理の息子ですがビルマ征服に失敗し自害しました。 富察傅恒(ふちゃふこう)が登場するドラマ 瓔珞(えいらく)紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃 富察皇后(ふちゃこうごう)の弟として侍衛(しえい)という皇帝の護衛役で登場します。乾隆帝の弟、弘昼(こうちゅう)や海蘭察(ハイランチャ)の友人という設定です。性格や行動はとても真面目で仕事が終わった後は書斎で本を読んで兵法の勉強をしています。馬術はもちろん棒術にもすぐれ戦場での武勇は数知れず。そして身近にいる美女にも一切手を出さず生涯を通じて一人の女性を愛し抜いた男の中の男です。 関連記事 孝儀純皇后魏佳氏(こうぎじゅんこうごうぎかし)は乾隆帝の第三皇后 儲秀宮(ちょしゅうきゅう)の解説 全話あらすじ一覧 瓔珞<エイラク>紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃 ストーリーを詳しく解説! 参考: Wikipedia 中国 - https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%82%85